Home> 休薬期間アーカイブ
休薬期間の最近のブログ記事
22シートの休薬期間
ルナベル22シート目。
休薬5日目です。
毎回、安定しない出血量。
それも出血が多かったり、ダラダラと長かったり。7日間、ダラダラ続くときも稀にありますが、今回は量もソコソコ、期間も長く‥
なんか、このパターンは残念でなりません。先月がとっても楽だったので油断して1日だけ飲み忘れがあって、時間もまちまちなこともあり、日頃の投薬管理の甘さがこの消退出血の加減に左右されるのでは?と思っています。
出血量が少なくて本当に油断してました。
結構、このいつも同じじゃない出血量にドキドキさせられます。
それでも、ドバァーーーーー!て感じじゃなくなってきてます。
とても、当時の内膜症の症状を思い出すと怖くてトラウマみたいになっています。
反省して今月は定時に服薬して安定を保てるように努力したいと思います‥
最近の休薬期間の傾向として、気になることが。
これは、前から言っていたのですが軽い貧血のような‥?めまいのような。
休薬期間に起こっているので問題ないといわれているので、サプリメントで対応しているのだけれど、やっぱり、この症状はクラクラ立ちくらみみたいになるので気になります。かといって今更、ルナベルをやめることもできないですし。
はやく閉経でもしないかしら?ね。
レビュー評価満点!クチコミ評価の高い5つ星★シーン別ギフトをご紹介
子宮内膜症 ランキング ブログランキング参加しています。ポチしていただけると、とっても嬉しいです。よろしくお願いします。(๑రㅂర๑)❤ |
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
ルナベル22シート
ルナベル22シートの2日目です。
なにやら、とっても嬉しいことが☆
今回の休薬期間(21シートの休薬期間)は、とっても楽ちんだった。やっぱり、休薬期間に入ると鬱っぽくなってしまって最初から気持ちが折れちゃう感じだったんですけれど、今回の休薬期間は忙しかったこともあるんですが2日目のピーク(?)がくるとき腹痛があって市販の鎮痛剤を早めに服用。
薬の効力が切れる頃にもう1錠を服用してお腹の痛みはほとんど感じられず、そして出血量もそれほどでもなかった。
あれれ?!という感じで1日だけ多いわ、そりゃそうだ、程度で終わったことに驚いた。
もちろん、気持ちの問題もあるんだと想うけれど今回の休薬期間はピル飲んでて、こうでなくちゃ!という気持ちにさせられた。
来月も軽い消退出血になって、これがずっと続けばいいな。
毎回、なんか一定じゃないのがしんどいけれど、飲み忘れがないように、それと服薬時間も一定にしてちゃんとコントロールしなくては!症状が軽いとやる気出ますね。最も、軽くなった実感があるから頑張るんですけどもね。
レビュー評価満点!クチコミ評価の高い5つ星★シーン別ギフトをご紹介
子宮内膜症 ランキング ブログランキング参加しています。ポチしていただけると、とっても嬉しいです。よろしくお願いします。(๑రㅂర๑)❤ |
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
20シート目の休薬期間
ルナベル20シート目
休薬期間6日目です。
今回の休薬期間は、これまでのストレスがウソみたいな穏やかな出血で、休薬期間の2日目には多くてゲンナリしていましたが、3日目も多くて‥それでも「うっわ、、」と思うけども、実際にトイレに行くとそれほどの出血はしておらず、拍子抜ける感じです。4日目からはトイレではドッ!と出るような感じで、夜にはほとんど出血はない状態でした。
前回の記事でも書きましたが、今回のルナベル20シートでは、2錠を規定外の服用をしてしまいました。
ですので、休薬期間が実際に終わったとしても2日分を服用しないで本来の21シートめがはじまる日にちに合わそうと思います。もちろん、多分?避妊を意識してる人は主治医に相談した方がいいのかも知れないですが、わたしの場合は問題ないので2日空けます。理由は。木曜日はじまりがいいな☆というだけですけれども。3月、4月と行事が多いですので、なるべくサイクルは壊したくないですものね。
何となくですけども、月の中間に休薬期間があるとわたしの生活パターンでは、上手く消退出血に邪魔されないといいますか?偶然なんでしょうけれども便利だな、と想っています。
もう、今は煩わしさだけ。
子育てが終わってしまったら本音はこんなものです。この憂鬱さの何割かはルナベル配合錠のおかげで軽減されているので、すごーく助かっているんですけど薬価が割高なのと購入期間が3ヶ月という制限はナンセンスですよね。
レビュー評価満点!クチコミ評価の高い5つ星★シーン別ギフトをご紹介
子宮内膜症 ランキング ブログランキング参加しています。ポチしていただけると、とっても嬉しいです。よろしくお願いします。(๑రㅂర๑)❤ |
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
18シートの休薬期間
すっかり更新を忘れていました(*´∀`)
ルナベル18シート目の休薬期間の3日前、何故か不正出血がありました。
先月のこともあったので「あー、またか。」という印象で特になにも思わなかったです。
そして、休薬期間がはじまって2日目。
夕方に腹痛。
これは、処方してもらっているロルフェナミンを1錠飲まなくては耐えられない痛み。薬が切れた頃に腹痛が。朝起きてまた1錠を服用。
量も結構多めで貧血気味でしんどい。
そんな、フラフラした休薬期間でした。
3日目も結構多くて、外に出たくない、と思うほど。
4日目は落ち着いてグッと出血量が減ってホッとしました。
それでも、この休薬期間の7日間。
きっちり出血があってげんなり。
さすがに7日目は量は少ないものの、出血してる!というだけで気持ちが萎えてしまう。
本来なら、これほど長く出血は続かないから、と思えば思うほど辛い。
子宮内膜症の治療で、これほど出血を抑えられているのは嬉しい反面、もういい加減にこの憂鬱から開放されたいという思いが強くなってきました。これは、すでに子供を2人出産済みで人生の半分は終わったみたいになっている思いからかも。今回は無事に19シート目に入り順調に進んでいるので飲み忘れだけはないようにただ、ただ飲み続けるしかないのですけれども‥
子宮内膜症 ランキング ブログランキング参加しています。ポチしていただけると、とっても嬉しいです。よろしくお願いします。(๑రㅂర๑)❤ |
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
17シートの休薬期間
ルナベル17シート目
休薬期間6日目です。
今回の休薬期間。
消退出血については、参考にならないかも。
何と言っても、17シート目の真ん中ぐらいかな?もっと早いかも?!
1日飲み忘れがありました。
特に慌てることもなく、次の日に2粒を服用しましたが‥
出血。
残念ながら、この不正出血はルナベル17シートを飲み終わるまで続きました。生理パットが面倒なのこの上なく‥
本当にしんどい。1ヶ月ぐらい、ずっと生理だったのですから。腹痛もありました。
出血量はそれほどでもなく、休薬期間に入ってからは「多いな」という日はあったものの、それほど苦痛はありませんでした。
ルナベルは不正出血しやすいピルだということは既知だったので、今回は特にかかりつけ医に相談もしなかったけれど。
不正出血は飲み忘れに原因があるのかなー?
もっと、薬の効果を一定に保つように気を引き締めなければ!
という想い。
17シート目の休薬期間でだんだん出血量が落ち着いてきて今は、ほとんど出血はなくなりました。
今回のシートでは、少々うんざり。
まぁ、病気なので、まだ本来の症状に悩まされないだけマシ、みたいな感覚の方が強いのでこんな感じですが、加齢に伴って何かしらの弊害ってあるのかな?と。やっぱり、子宮内膜症という病気は半端ないですね。症状が楽になってた分、治ったわけじゃないんだな、と思い知らされました。
子宮内膜症 ランキング ブログランキング参加しています。ポチしていただけると、とっても嬉しいです。よろしくお願いします。(๑రㅂర๑)❤ |
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Home> 休薬期間アーカイブ
- カテゴリ
- 検索
- 購読
- Link
- アーカイブ
- ウェブページ
-